2023年7月24日月曜日

持ち家か賃貸か

 東京に長居するつもりはなかったのだが、気づくと人生の半分を東京で過ごしていた。賃貸住まいを続けてそのほうが自分に合っていると思っているのだが、ここでいまいちど持ち家とのメリット、デメリットを比較しておきくなった。


持ち家と賃貸との比較なんてありふれたテーマで、検索すればいくらでも記事が出てくると思われるかもしれない。しかしそれらの記事は、家賃や、ローン、修繕費、登記費用、固定資産税といった見える経費にだけ着目して、もっと重要なことを忘れている。


あなたが、5000万円のローンを借りれる信用があったとする。それで自宅を買うのは悪い選択ではないだろう。しかし、同じお金を借りて、株や別の不動産に投資するのはどうか。運用益が上がれば、家賃を払ってまだお釣りが来るかもしれない。そうすれば、持ち家より手戻りが多いかもしれない。持ち家と賃貸はそういったことも含めて比較すべきではないか?


ひょっとするとお金を借りて株や不動産に投資するのは危険だと思われるかもしれない。確かにそうだ。しかしそれは住宅ローンも変わりはない。あなたは本当に何十年間もローンを払い続けられるだろうか?もし払えなくなれば、人生の夕暮れに無一文で家を追い出されることになることもあるだろう。念のため、私は住宅ローンを組むべきではないと言っているのではない。借金をして投資するのと本質的に変わりはないと言っているのである。


前置きが長くなったが、本題に入ろう。あるお値段、例えば5000万円の自宅を購入した場合と、同額を株や他の不動産に投資して自宅には家賃を支払い続けた場合を比較してみる。ここでは比較を簡単にするために株ではなく不動産に投資したとして考える。なお参考までに、配当も含めた過去10年の株の利回りと不動産の利回りはほぼ同じだというデータがあるので、実際には好きな方に投資すればよいだろう。


さて、自宅購入と不動産投資を比較すると、多くの経費が共通である。購入の仲介費用、登記費用、管理費、修繕費、固定資産税は、自宅に対するものか投資物件に対するものかの違いで、どちらでもかかる。家賃は収入と支出が両方あるので差し引きゼロと考えるとやはり同じだ。キャピタルゲインも同じ。これらを考慮しなくていいとすると計算が楽である。


違いはなんだろうか?


先程家賃は差し引きゼロといったが、不動産投資の場合貸す側に空室リスクがあると思われるかもしれない。しかし、持ち家であっても、転職や転勤、また離婚、死別、子の独立で、全部または一部の部屋が「空室」になることは珍しくない。個人の状況や物件によるが、私は空室に関しては持ち家のほうがもしろリスクが高いのではないかと考える。


ローンの税率はどうか?一般に住宅ローンの税率は他のローンに比べて低いので、持ち家のほうが得であることが多い。


賃貸の仲介費用はどうか?これも持ち家が有利である。当然ながらこの費用は不動産投資&賃貸の場合のみかかり、しかも貸す側と借りる側の両側でかかる。長期で見ると家賃の10%くらいだろうか。


家賃収入の税金はどうか?これも当然不動産投資&賃貸の場合のみかかる。家賃収入は個人事業主の場合、経費を除いたあと総合課税となり累進税率となる。直接不動産を所有せずにリートに投資した場合は、やはり経費を除いたあと、分離課税が選べて税率約20%となる(法人税もかからない)。他の収入によってどちらが有利かは変わるだろう。一方家賃を払う側は、借り上げ社宅を使えれば家賃の累進課税分の還付が可能な場合がある。このメリットは大きく、借り上げ社宅が使えない場合は家賃の20%くらい税金で取られるが、使える場合は逆に家賃の20%以上戻ってくる可能性がある。


譲渡所得税は、非課税枠のある自宅のほうが有利であるが、特に新築物件だと価値が下がることも多いので、ここでは考えないものとする。


最後に相続税も、自宅のほうが非常に有利になりうる。小規模宅地等の特例が使えると、土地の評価額は何と80%減額される。もっとも、相続税の対象となる財産と相続したい相手がある場合に限られ、またその場合でも相続はそうそう頻繁に起きるものではない。財産が十分にあり3年後に死ぬ場合家賃の100%以上得になりうるが多くの場合、期待値は家賃の5%を下回るであろう。


以上のことより、持ち家と賃貸がどちらが得かは、多くの場合持ち家のほうが得になると考えるが、(1)持ち家にした場合の将来の「空室」率の見積もり、(2)住宅ローンと不動産ローンの差額、(3)借上げ社宅制度が使えるか、(4)相続税の期待値、などによって変わりうる。もっとも先に述べたように、これは例えば5000万円のローンを組むリスクを織り込んで、どうせローンを組むならば自宅を買ったほうが良いという話であることは念頭においていただきたい。